おぴよの気まぐれ日記

おぴよの気まぐれ日記

岡山やプログラミング、ファッションのこと、子育てや人生、生き方についての備忘録。

2015年の「H&M」は「バルマン」とコラボ!気になる販売店舗は?

H&Mが毎年開催している有名デザイナーとのコラボを発表する時期になりましたが、今年の2015年は

バルマン(BALMAIN)

ちょうど1年前、アレキサンダーワンとコラボした時も私ブログを書いていますねー

イケメンデザイナー「アレキサンダーワン」がH&Mとコラボ - おピヨの気まぐれ日記

内容としては過去を遡って2012年から2014年までの3年間誰とコラボしたのかをまとめてますね。

ちなみに過去3年間でコラボしたデザイナーはこちら↓↓

  • 2012年:マルタン マルジェラ
  • 2013年:イザベル マラン
  • 2014年:アレキサンダーワン

では、早速ですがインスタグラムに上がっているアイテムを紹介していきましょう!

ハッシュタグは「#hmbalmaination

Balmain × H&M

1076063981783492126_2200354872

f:id:opiyotan:20150919013101j:plain

kendall.jenner_news

f:id:opiyotan:20150918190521j:plain

1076341082700241183_19960117

f:id:opiyotan:20150918190530j:plain

1065832618765374637_566010564

f:id:opiyotan:20150918190539j:plain

発売時期と販売店舗

発売時期は、2015年11月5日(木)

販売店舗は。。。

ごめんなさい。世界の約250店舗にて発売予定!としか調べられなかった。

が、日本のH&Mの店舗を調べて見たから載せておきますねー(何処で売ってるかどうかまでは分からないので問い合わせて見て下さい。)

こうやって見て行くと分かるけど、関東や大阪意外はほとんどイオンですね。 最近H&Mの話題等を良く聞くようになったのは、イオンに出店しているというのは大きいのかもしれないですね。 地方であればH&Mという看板があるだけで客数は伸びそうだし、お互いに相乗効果で良いのでしょうね。 ですが、全く置いている商品は違います。

私は岡山のイオンに良く行きますが、実際に買う時は神戸のH&Mに行きます。 ホントに全然品揃えが違うので色々行ってみると面白いですよ!!

番外編

では最後に毎回恒例?である、バルマンのアイテムを着たお洒落さんを紹介して終わりにしたいと思います。

@owaowa1983

wear.jp

@fronowhere

wear.jp

@xizxsaxixyoxa

wear.jp

毎年毎年楽しみにしている私ですが、岡山のイオンは何処まで商品そろえてくるのかなー

期待は全く出来ませんね。大人しく神戸まで行きます!!

2014年のアレキサンダーワンとのコラボの時は朝から並んでいる人が出て凄い行列ができたー!

とか、総額10万円買いましたー! みたいなニュースがあったと記憶していますが今年はどんな感じになるのでしょうか。

バルマン(BALMAIN)についての詳細はこちらから↓↓

www.fashion-press.net

「ユニクロ」×「ルメール」コラボアイテムの販売店舗を調べてみた!

以前ユニクロジルサンダーのコラボ「+J」について記事を書きました。

http://opiyotan.hatenablog.com/entry/2014/09/11/000027

今度のユニクロは、元エルメスラコステでディレクターをしていたクリストフ・ルメール(LEMAIRE)とのコラボを発表しました!!

早速ホームページが公開されているのですが、ホームページのデザインも凄くシンプルでめちゃくちゃカッコいいのです!!

f:id:opiyotan:20150912092110p:plain

写真にカーソル持って行くとSNSボタンが表示されたり、ページ全体でスタイルブックのような作りになっていて1枚のモデルさんの写真があって横に説明と着用しているアイテム写真があってと見ているだけでもカッコいいデザインになっています。

また、今回のコラボについてコメントを残しています。

ユニクロルメールが目指すのは、 選び抜かれた素材を使い、流行に左右されない エレガントな日常着をつくりあげること。 着る人が自分らしいと感じられる。 心地よくて、いつも着ていたくなる。 時や場所を選ばず着こなせる。 一人ひとりの個性を引き立てながら、 毎日を彩るLifeWearを、 ユニクロルメールはお届けします。

引用元:http://www.uniqlo.com/uniqloandlemaire/jp/about/

私的にカッコイイ・可愛い商品トップ3

ではでは、次に実際どんなアイテムがあるのか私的に気になる商品をまとめてみましたよ。

MEN スウェットシャツ(長袖)+E

f:id:opiyotan:20150914183123j:plain

MEN ウールカシミヤコート+E

f:id:opiyotan:20150914183132j:plain

コート大好きな私にとってはかなりいい感じですねー 黒のスキニーと合わせて白いジャックパーセルを履いたら完璧です!!

WOMEN ウールカシミヤガウチョパンツ

f:id:opiyotan:20150914183140j:plain

流行りのガウチョパンツだけどこうやってサラッとカッコよく着こなすと惚れてしまいますね! 背が高くても低くても似合いそうで、めちゃくちゃ使えそうですね!

発売日と発売場所

そして、何より一番気になる所は発売日と発売場所ですよね!!

発売時期は、2015年10月2日(金)

発売場所は↓↓

ホームページ見てると「全店にて販売予定」と「一部店舗にて販売予定」とあるので商品によってはどの店舗でも売られるのでしょうね! まさかの岡山でも購入する事が可能です!

まとめ

きっとユニクロの目指す方向性とルメールの特徴が上手く重なったのでしょうね。 ジルサンダーの時もそうでしたけど、もっともっとユニクロの特徴である

  • シンプル
  • 機能的
  • オシャレ

を売りにしているデザイナーさんってもっといっぱいあるだろうから、どんどんコラボしていけば良いと思います。

最近ユニクロは高くなったと言われていますけど、今までの低価格な商品はg.uに担っているのでしょうしユニクロの価値をどんどん上げて行けば高くなったと思う人も少なくなるのではないでしょうか。 私はそー思いますが。

またユニクロに行く機会が増えそうですねー

皆さんもオシャレを楽しみましょー

番外編

LEMAIREのアイテムを着たお洒落さんを紹介して今日は終わりますー

@Johnbullnagoya1さん

wear.jp

@giemaisonさん

wear.jp

UNIQLO * LEMAIREのホームページはこちら http://www.uniqlo.com/uniqloandlemaire/jp/

LEMAIREについてはfashion-pressさんのサイトへ
http://www.fashion-press.net/brands/16

まだ間に合う!人生やり直すなら26歳がオススメ?

ちょうど一か月前の8月4日で26歳になりました。

先月は妻が試験がある事もありバタバタしていたので、誕生日会は落ち着いたらやろーなんて話をしていたのですが、家に帰るとまさかのサプライズ

ケーキ準備してくれてましたー

f:id:opiyotan:20150910080122p:plain

更に今年は3歳と1歳の子供たちからもプレゼントが。

f:id:opiyotan:20150904171049j:plain

 

そーいえばこの前色紙欲しいって言っていたのはこのことだったかと。

ホントにホントにありがとうございました。

26回の誕生日の中で一番の思い出になりました。

いつもいつも感謝ですね。

 

25年間を振り返ってみて 

前々からこの26歳は自分の中で重要な年にしなくてはならないと思っておりました。

社会人になって丸5年。

東京から岡山に引っ越してきて早丸3年。

なんとなく仕事にも慣れ子供も大きくなり(かえって大変ですが)落ち着いた生活ができているのですが、いざ自分自身を見つめなおしてみると何か自信が持てるようなスキルがある訳でも無く毎日何となく過ごしてしまっているなと。

今までは若さだけを売りしてきたけどもー立派な大人ですね。

早い人ならばリーダーにもなりどんどん差が出始める年になってきました。

こんな状態はもーおさらばしたい。

生きている以上はいっぱい稼いで家も欲しいし車も欲しい。

だからこの26歳を人生の転換期にしてやろーと。。。

 

26歳は有名人にとっても運命の年

26歳とは皆にとってどんな年であったのか調べて見ると多くの有名人にとっても人生の転換期になった年なのだそうで私が勝手に尊敬しているNewsPicksなどでも有名な西村創一郎さんの人気ブログ「Now or Never」にて紹介されていました。

そして博多大吉先生の『年齢学序説』によれば、驚くべきことに、お笑い界においても多くの人が26歳が転機となって成功を納めているとのことなのです。

既に大活躍しているけれどさらに飛躍するきっかけとなった方が多い。って感じですが、ちゃんと調べて見ると、ダウンタウンは結成30年史というサイトがあって結成した1982年から2012年までの事が書かれていました。

26歳にあたるのは、1989年かな。

まさかの私が生まれた年と同じ年。なんか運命感じますね。(迷惑ですね。)

ウッチャンナンチャンwikiにしか情報が無かったのだけど26歳にあたるのが1990年ですね。

で、この二組の主な出来事を簡単にまとめてみたのがコレ↓↓

 

■1988年

ダウンタウン

・TV『Boy Meets Girl 恋々!!ときめき倶楽部』(日本テレビ) ※~’89年3月
※後に『ガキの使い』プロデューサーを務める菅賢治氏がディレクターを務めて

・TV『夢で逢えたら』(フジテレビ) ※~’91年11月

 ウッチャンナンチャン

・TV『夢で逢えたら』(フジテレビ) ※~’91年11月

■1989年

ダウンタウン(26歳)

・TV『笑っていいとも!』(フジテレビ) ※’93年3月までレギュラー出演

・TV『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ)

 ウッチャンナンチャン

・『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)のパーソナリティも担当

・『ウッチャンナンチャン』日曜17:00 - 17:15

※のちの、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!

■1990年

 ウッチャンナンチャン(26歳)

・『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!』

※フジテレビ系列『とんねるずのみなさんのおかげです』の休止に伴い、後番組

・『ウッチャン・ナンチャン with SHA.LA.LA.』火曜25:10 - 25:40

※のちの、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!

■1991年

 ダウンタウン

・TV『ダウンタウンのごっつええ感じ マジでマジでアカンめっちゃ腹痛い』(フジテレビ)
※『ダウンタウンのごっつええ感じ』の前身となったスペシャル番組

ガキ使がごっつええ感じよりも前に始まっていたとは知らなかった。

というのは良くて、1988年(26歳)になる前に「夢で逢えたら」という凄い番組(ごめんなさい良く知らないです)で階段を昇り始めて私でも知っているような番組に抜擢されるという流れでしょうか。

 ※「夢で逢えたら」は最初全然だめだったそうですが、曜日が変わってからは深夜番組としては異例の最高平均視聴率20.4%(初回平均視聴率は16.8%)!!!!

やっぱり急にブレイクしたわけでは無くて一歩一歩階段を登って行った上での成功があるわけで私のように今まで何もしてこなかった人間とは違います。

ベースがあって、それを継続してやってきたからこそ大きな飛躍に繋がる。

当たり前の事ですね。

私はそれすらも出来ていない訳ですから、しっかり飛躍する為の足場作りをこの1年でしていきたいなと思います。

社会に出て少し立ち人生を振り返ったりしてチャレンジする一歩を踏み出したくなる年なのかもしれないですね。

私も「26歳が運命の年だった」と後で振り返れるよう頑張りたいと思います。 

 

26歳を運命の年にすべく叶えたい事

はてなブログ今週のお題が「いま学んでみたいこと」との事なので、これに便乗しつつ自分に良いプレッシャーをかけるためにも、この1年間で達成したい事を宣言し終わりにします。

  • TOIEC 600点
  • webサービスを作る(ファッションに関わる事を何かやりたい)
  • ブログで月3万円得る
  • 月に最低4冊読書する
  • まずやってみるという行動力を付ける
  • 面倒な事を後回しにしない
  • 責任感を持って何事も取り込む
  • 長女のイヤイヤ期から逃げない
  • 長男の指しゃぶりを直してあげる
  • キャンプに行く
  • テントキャンプに行く
  • 朝目が覚めたらテントから出て煙草を吸いながらコーヒーを飲む

こうやって振り返ってみたり、やりたいことを考えて見ると色々気づきがありますね。

やりたいこと、叶えたい事なんて山ほどあります。

それを一つ一つ叶えるためには1に行動、2に行動ですね!

今まではやろうかな。これやってみたいな。と考えるばかりで行動に移す事をしてこなかったのですが、とにかくやってみて形にしてみる。

このブログもそうですが、アウトプットしないと何も身についていないのと同じ事なので、ぐちゃぐちゃでもいいから書いてみる。

 

これを1年間続けた先には良い未来で開けると信じて

後悔のない1年間を過ごすために頑張ろう。

皆様にとっても何か一歩踏み出すきっかけになればと。

 

※本記事で紹介させて頂いた西村創一郎さんの人気ブログはこちらから

http://now-or-never.jp/?p=1296#wrapper

ダウンタウンの結成30年史はこちら

http://www.dt30thdvd.com/30history.php

ウッチャンナンチャンについてはこちら

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3

メモ魔必見!evernoteでノートを一番上に固定する方法

皆さんEvernoteは使っていますか?

私は仕事も休日の予定もお出かけ予定もブログのネタも何から何までEvernoteにメモする事が習慣になってます。

全ノート数は、なんと 448 個!!

f:id:opiyotan:20150910065917j:plain

使い始めたのが2014年の5月なので約1年でこんなにもの数をメモしてきました。

その中でも毎日使う二つのノートがあるのですが、気になったらとりあえずメモするといった使い方をしているので大事なノートがどんどん埋まって行き毎回探すのが面倒になってきました。

そこで何か方法を探していたところ実にシンプルな方法で実現出来る方法を思いつきました。

それは、、、

ノートを一番上に固定すれば良いのではないか!!

馬鹿ですねー馬鹿です。

普段から使っている機能を使えばこんなにも簡単にできるというのに。

という事で、普段から使っている機能ともう一つの機能の二つを使った方法を紹介してきたいと思います。

同じ悩みを抱えている人がいれば参考にしてみて下さい!!

リマイダー

リマインダーとは

一つ目はリマインダー機能です。

本来の用途はタスク管理みたいなものでしょうか。

年月と日付を設定し、その時間が来たらお知らせしてくれます。

また、ステータスを持っていて完了前なのか完了済なのか設定出来るので日々のタスクを洗い出して終わったら完了にしてという使い方も良いですね。

リマインダーの使い方

では、次に使い方ですがもーめちゃくちゃ簡単です。

対象になるノートを開いてノート上部にある時計のアイコンをクリックするだけ!!

f:id:opiyotan:20150910070044p:plain

f:id:opiyotan:20150910070121p:plain

ショートカット

ショートカットとは

二つ目はショートカット機能です。

これこそが良く使うノートを簡単に探し出すための機能なのでしょう。

ショートカットに追加されたノートは常に画面の左に固定されて表示されるので、いつでも直ぐに表示・編集する事ができます。

ショートカットの使い方

右クリックして「ショートカットに追加」する方法

f:id:opiyotan:20150910070306p:plain

ノートをドラッグして追加する方法

f:id:opiyotan:20150910070208p:plain

まとめ

evernoteはホントにめちゃくちゃ便利便利便利です。 これ以外にもwebで気になったページはevernoteにクリップして使ったり、ノートブックを共有して仕事情報を共有したりして使っています。 今回は、がっつり使うようになった事で実際に私が不満だった「ノートの固定方法」について紹介させて貰いました。 何か皆様のお役に少しでもなれたら嬉しいですね!!

 

Evernote
Evernote
開発元:Evernote
無料
posted with アプリーチ
 

3歳でトイレをマスターした3つの方法

f:id:opiyotan:20150910075341j:plain

いよいよ夏本番って感じですね。

家から出ずにダラダラ過ごしたいとこですが子供には関係ないそうで、かえって水遊びできるからお出かけするのが楽しみなんだと。

最近は水の出る噴水公園に行くのが週末の日課になっています。

そんな暑い暑い夏に挑戦したい大事なイベントを遂に実行する事ができました。

それは、「トイレトレーニング」です。

長男が3歳になるので、この夏にオムツ取れたら良いなーと妻が考えていたそうで一緒に取り組んでみました。

すると、なんとなんとですよ。

トイレトレーニング開始1日目にしてトイレに行くこと覚えてしまいました!!

凄いですね。ホントに子供は。

トイレトレーニング開始して1ヶ月くらい経ちますが風邪を引いた時の1回以外は完璧です。

そんなトイレトレーニングに成功した我が家が行った3つの事を紹介します。

頑張ったよシール

f:id:opiyotan:20150910075704j:plain

これは妻が西松屋で買ってきてくれました。

日頃からイイ子したらシールあげていたのが、それが良かったのかもしれないです。

トイレ行く前からおしっこシール、おしっこシール言っていたので最初はシールが欲しかっただけかもしれませんが、トイレに行く習慣を作ったのは間違いなくシールのおかげですね。

絶対何があっても怒らない

普段はホントにおふざけで、言うこと全然聞かず良く怒ってしまうのですがトイレに関しては絶対何があっても怒りませんでした。

これは何処調べても出てきますが「おしっこー」って言えない環境を作ってしまったらアウトです。

普段生活していると思わず「今は我慢しなさい!」と言いたくなることが山ほどありますが、トイレの時だけは「ごめんねー。もう少し我慢できるかなー。」など優しい接するよう心がけました。

アンパンマンを泣かせない

これも妻が西松屋で買ってきてくれました。

私的には一番これが効果あったと思っています。

おちんちんの所にアンパンマンの絵が書いてあって、濡れるとアンパンマンが泣きます。

これをまず濡らしてみせて「パンツが濡れるとアンパンマン泣いちゃうからね!」と教えてあげました。

そしたらパンツ履くたびに「アンパンマンを泣かせない」といつも口ずさんでました(笑)

まとめ

お恥ずかしい話私が中々オムツ取れなかったそうなので、子供も結構苦労するだろうなと思っていたのですが素晴らしいですね。

我が家はもう一人下に子供がいるので、急に「おしっこー」となってもどちらかが必ず対応して上げれるように土曜日の夜からスタートしました。

これも大正解でした。

後はもー子供のポテンシャルを信じてオムツは履かせないことです。信じてあげると結構応えてくれますよ!!

皆様も是非この夏に挑戦して見て下さい。

私の家族がサンリオキャラクターに!話題のちゃんりおメーカーやってみた

昨日仕事が早く終わり家に帰る途中で妻からラインで画像が送られてきた。。。 f:id:opiyotan:20150910073619j:plain

めちゃくちゃ可愛い。

そして何より凄くにている。そっくりだ。

帰って妻に聞いてみるとキキララでお馴染み(妻がききららのファン)サンリオが自分そっくりのサンリオキャラクターが作れるwebサービス「ちゃんりおメーカー」を作ったんだと。

なんと既に186万人の「おともだち」がいるそうで、早速私もちゃんりおになるべき変身する方法を教えてもらいましたー

- 作り方 -

作り方は大きく二つあるそうで、1からパーツを選んでいくのと、写真をアップロードして作るパターン。

今回は、1からパーツを選んで作成することにしました。

1.「ちゃんりおメーカー」のトップページから「はじめる」をクリック

f:id:opiyotan:20150910073654p:plain

 

2. 規約に同意してはじめるよ。下に並んでいるサンリオキャラクターがめちゃくちゃ可愛いね
f:id:opiyotan:20150910073755p:plain

 

3.「はじめからつくる」か「写真からつくる」か選択しますー 今回は、「はじめからつくる」を選びます
f:id:opiyotan:20150910073919p:plain

 

4.「女の子」か「男の子」か選択しますー
f:id:opiyotan:20150910073946p:plain

 

5. 名前をきめまーす
f:id:opiyotan:20150910074013p:plain

 

6. ここからが本番ですね! 各パーツを決めて行きます!
f:id:opiyotan:20150910074040p:plain

 

決めれるパーツは結構一杯ありますねー
  • 輪郭
  • 髪型
  • 眉毛
  • ヘッドアクセサリー
  • かばんとか
  • 背景色

一つ一つ愛情込めて作っていきます。

10分くらいポチポチしていくと、

できましたー

まずは私(パパ)から

f:id:opiyotan:20150910074105j:plain

つぎにママ

f:id:opiyotan:20150910073619j:plain

次は長男

f:id:opiyotan:20150910074136j:plain

最後に長女

f:id:opiyotan:20150910074158j:plain

そして私の家族

f:id:opiyotan:20150910074234j:plain

- まとめ -

悔しい。こんなにも似ているのに伝わらない事が悔しい。

そしてめちゃくちゃ可愛い可愛い。

私は各種SNSのアイコンを変更しちゃいました。

使っても大丈夫だよね? 会社の名前ちゃんと入ってるし。

もし見つけたら「おともだち」になってくださいね!

ということで家族だんらんのいいネタになりますので、是非遊んでみて下さい!

成功者が語る成長できる人の考え方とは

こんばんわ。

最近いったい自分はどうなりたいのか分からなくなってきている中野です。

今日は、「致知」という雑誌?の最新号にある記事を紹介したいと思います。

経営の神髄~在庫管理の現場で学んだ商売の原点、要諦とは??

かつては栄えていた繊維と百貨店産業。だが、めまぐるしいスピードで変化する現代社会の中ではその流れについていけず多くの企業が衰退していく。そんな中新しい発想と挑戦の結果、成功をつかみ取ったセーレン会長兼CEO川田達男さんとJ.フロントリテイリング社長山本良一さん二人の経営者による対談記事です。記事の内容を大きく分けると、4つです。
  • 「どう改革したか」
  • 「その思いに至った経緯」
  • 「成功した理由」
  • 「人の成長とは」

そして今回の記事の中で私が一番思う部分があったのは、最近の私のテーマである

「人の成長」について。

両者共に人の成長については、二つのテーマからお互いの意見を述べています。

  • 伸びる人と伸びない人
  • リーダーの条件

一つ目の伸びる人と伸びない人の差は、

経営的発想で物事を考えられる人」であり、作業では無く仕事をしている人は伸びる。 そして何より何が好きで、どんなことができて、何をしたら幸福になれるのかを感じ取れることが大事。 その為には、会社側もその人の個性やキャラクターに合わせて一番力の発揮できるところに配置する事が大事。

二つ目のリーダーの条件は、

リーダーの思いを社員に巻き込む力があり、それに応えてやろうと思われる人間になる事が大事。

これらを聞いて出た私なりの成長に関する答えは、

「やっぱり目の前の仕事で成果を出し続ける」

これにつきるのですね。

普段から何事も少し意識を変えて取り組む事が成長の早道なのかもしれません。

勉強しない、やる気が出ないのは悪じゃない。驚くほど出来るようになる勉強法

f:id:opiyotan:20150910074505j:plain こんばんわ。

こうなりたい。あーなりたいと立派なスケジュールを立てる事はできるのに、いざやろうとすると「ホントにできるようになるのか」と自問自答を繰り返し何もしないという事を繰り返し行っている中野です。

以前仕事の先輩に「未来の自分に期待するのは絶対に辞めろ」と言われた事がありますが今のままではホントにその通りになってしまいそです。

ですが、こんなものがタイムラインに流れてきました

驚くほど勉強ができるようになる方法を教えてやる

教えて下さい。今すぐ教えて下さい。

元ネタは2chのスレッドらしいのですが、皆さんも私と一緒に勉強させて頂きましょう。

なぜ勉強できないのか

よく努力も才能って言ってる奴がいるけど それは努力したことないヤツの言い訳にすぎない 誰でも1日位は机に向かうことはできる ただ、続かないだけ 根本の原因は勉強に対してマイナスイメージがあるから 別の言い方をすれば負け癖だな

おーいきなり、めちゃくちゃ納得です。とにかく勉強するって事に対して良いイメージが無いのですよね。

高校受験も大学受験もしていない、資格もこれといって取ったこと無い。そんな私にとっては勉強した結果として何かが叶った。出来るようになったという経験が無いので「勉強」ってのが何なのか良く分からないのです。と思っていたら、やっぱりここが大事なんだって

とにかく「やれば出来る」って経験が何よりも重要 ゲームは必ずクリア出来るのが分かってるから面白い

まさにこれですね。ゲームは成功する道が分かっているから面白い。例え分からなくてつまずいても必ず成功の道があるし調べりゃー分かる。

でも、よくよく考えたら勉強も同じな気がしてきた。調べてやってみる。これは勉強も同じじゃないか。

だけど。。。その先だよ。その先。どういう成功が待っているかが分からない。これが一番のネック。

どうすりゃいいのー

基本その1・復習重視

出来る奴にとっては当たり前だが、復習が自分でやる勉強の全て。 予習はどんなにレベルが高くなってもいらない。 予習は講師がするもので、生徒がするもんじゃない。 独学の奴も同じで、教科書を読み込む(授業)→それを復習する

基本その2・記憶のサイクルを知れ

復習は原則3回、1日後、1週間後、1ヶ月後の3段階に分けるべし。 理由は記憶の忘却曲線ね。 このタイミングで復習すると忘れにくい。 この中でも特に1日後の復習が最重要! 2日後には30%も覚えてないからな。 「やっても出来ない」は勉強が嫌いになる一番の原因!

やっても出来ないは勉強が嫌いになる!! はい。その通りです。やっぱり継続する事が何よりも大事だという事と少しずつ確実に学んで行くことが何よりもの近道だという事ですね。

基本その3・モチベーションをコントロールせよ

ハッキリいって相当の勉強嫌いでない限り、1回や2回の勉強は出来るんだよ やってみればそれなりの達成感はあるし、勉強面白いなとも思うはず しかし、勉強…特に受験や難関資格試験の一番の罠はそれを長期化しないといけないこと。 勉強をセクロスに例えれば、気持ちよければずっと続くというわけじゃないんだ やられるだけならいいんだが、何よりも面倒くさい

うん。分かり易いですね。何よりも面倒くさいのです。

モチベーションの管理

その1・優先順位を決めろ

その代わり、やる事やってからってのが大前提ね 「今やろうと思った」っていう思春期の言い訳は、ただの罪悪感。 ゲーム→勉強という流れは気持ちの切り替えに強い意志が必要だが 最初の選択では強い意志は必要ないはず。

その2・周りに気が散るものは置くな

漫画、パソコン、携帯、ゲーム、iPod、お茶、お菓子 これらは全部いらないからまわりから消し去れ 真に集中してる時は喉の渇きなんて感じないだろ。

確かにホントに夢中になっている時は何一つ必要ない。小さいことから逃げを作ってしまうのは良くない

その3・「勉強やろう」と考える回数を増やせ

勉強するので一番難しいのは実は「机に向かうまで」なんだよ だからやり始めれば楽しいとは感じるんだな。 「面白いと思う気持ち」よりも「面倒だという気持ち」のが大きい だからここは手数でカバー。 3回に1回気が向けばいい方、中には10回思っても1回もヒットしない奴もいるだろう。 それはそれでいい。 とにかく何度も思うことが大切

その4・効率厨にはなるな

「気分が乗らない時はやっても無駄だもんな」 って言い訳してないか? 「イヤイヤ勉強しても実際に勉強やった奴」と「全くやらなかった奴」 ならすでに結構差がついてる。

これ、俺だわー。

どうすれば効率的か。少ない時間で物に出来るかばっかり考えて結局何もやらない。って事めちゃくちゃ多い。とにかく少しでも何でもいいから「実際にやってみる」事を大事にしよう

優先順位を決め、目標を守れなかった時は目標を下げろ

目標を達成出来なかった時は「目標を下げる」のが正しいモチベ管理 なんだということをまず知っておけ。 ツライ目標を達成できないのも自分なんだと認めてやる事が必要だ。 勉強しない、怠けてしまうのは悪じゃない。 だからこそちゃんと達成できる目標を作って それをクリアして達成感を味わう事が大切なんだ。

「勉強しない、怠けてしまうのは悪じゃない」って言葉には救われますね。ですが、やらないのはダメ。

その6・条件守れなかった時は自分の弱さを認め、徹底的に破りまくれ

だからこそ、本心から最初と同じ気持ちにしてやるって事が重要なんだ。 「この状態から抜け出したい」って思ったのが最初の勉強のきっかけのはず。

まとめ

ビックリするくらい自分に当てはまる事が多くて、ビックリ。

皆が同じような事を感じているのであれば、この殻を少しでも破る事さえできれば一歩リードできるかな。

という事で、私がダメな部分、改善していく部分を洗い出してみた。

  • 小さいことを目標とする
    • 例えば、英単語を10個覚えるとか。本を10ページ読むとか。
  • 必ず毎日やる
  • 上二つを繰り返した事による達成感を感じる

とにかく、スケジュール立てるのは出来るのだから、その目標を少し小さくして上げる。

そして毎日毎日継続してやる事。

これが出来ればきっと思い描く自分になれると信じています。

急に出来るようになる魔法なんてないのだから、コツコツ努力できる人が結果成功する人なのですね。

ここに宣言する事で日々しっかりと達成できるようしていきたい。嘘つきは一番ダメな事だからね。

大部分を元記事から引用させて頂きました。本当にありがとうございます。

私の人生にとって大きなきっかけとなりそうです。

ファッションも買う時代から借りる時代へ

おはようございます。中野拓です。

本日は日曜日という事で家族で公園に行ってきました。天気が雨予報でしたが快晴で子供達も元気に遊んでいたので良い休日でしたよ。

最近は、中々子供達を思いっきり遊ばせてあげる事が出来ていなかったので、休日はやっぱり子供との時間を作ってあげるのは大切だなと改めて思いましたね。久しぶりにあんなに笑う顔を見ましたよ。子供は可愛いですね。ホントに癒されます。

そんな楽しい休日を過ごしたのですが一個だけ困った事がありました。それが、

公園に着ていく服が無い。。。

家族もでき子供も居ると自分の服なんて買わなくなりますよね。子供の服を買うのが楽しくて自分が服を好きだった事とか忘れてしまいます。ですが、こうやって何処か出かけるとかをするとあまりにも着る服が無い事にビックリします。そんな事を最近良く思う私に良いニュースが、、、

最近多いですよね。「ファッションレンタルサービス」。

有名なのは、この辺りのサイトじゃないでしょうか。

やっていることは、月額定額制のレンタルサービスのファッション版って感じでしょうか。服以外にもバックやネクタイとかもあって小物だけ借りるってことも出来る所があります。

特徴としては、「自分で選ぶ」タイプと「プロのスタイリストが選ぶ」タイプがあります。

金額は500~6000くらいで、値段に応じて一回に借りれる商品数が多くなったりするそうです。

うーん実際に触ってみたいですが、お金がかかるので中々手が出せないのですが「エアークローゼット」は無料での会員登録が出来たので実際に登録してみました。

f:id:opiyotan:20150910074739p:plain

この女の子可愛いですね(笑)。

で、いざっ有料会員登録ボタンを押すと

f:id:opiyotan:20150910074755p:plain

うん。やっぱりそうですよねー。そんな気はしていましたよー

やっぱりレンタルなのですから、回転回転回転させないといけないのだろうけど差別化する為のサービスを付けてとやっているとやはり難しいのかなと思います。

ですが、やっぱり便利ですよね。

気軽に服や小物を借りて返してってのが出来るのは非常に良いですねー

女性の人なら特に急なTPOによって小物を変えたり靴を変えたりあると思うので凄い便利だなと思います。

が、やっぱり服の管理、在庫、スタイリストが偉ぶってどうやって?、注文してからの時間は?などなど問題は山ほどあると思います。

提供者側はどんだけ満足して貰える商品を並べれるか。在庫を管理できるか。

使う側は、欲しい商品が無ければ使わないし、すぐ在庫無くなったらいやだし、商品の送り返すのが意外と面倒だし。

なんて事を考えると、レンタル図書館というアプローチはめちゃくちゃ良いなと思うけどなー

  • 在庫が無くて迷惑かけることが無い
  • 実際に見て試着ができる
  • 送って送り返すという最大の手間が無くなる

日本にもあったら行ってみたいなと思うけど。。。

まー今後に期待ですね。

登録している全てのユーザーに満足に使ってもらえるようなサービスになるまではまだまだ時間がかかりそうですが楽しみです。

と同時にどんどんどんどん服の価値というか良さというかが減っていっているなと感じますね。

では、今日はこの辺りで。

ブログの書き方がどうすればよいか分からないので考えてみた

おはようございます。

昨日はいつの間にか寝てしまっていて気づいたら朝でした。

今日の書くネタを調べたり考えたりしようと思っていたのに、最悪です。

やっぱりしっかりとブログを書く時間を取らないと調べたりまとめたりするのは出来ないですね。元々知識が無いのだからブログを書く為に勉強するという時間を作る必要がありそうです。ですが、皆さんはどうやってネタを考えているのでしょうか。

  • トレンドから考える
  • ニュース記事を眺める
  • いろいろなブログを読んでみる
  • Q&Aサイトを見てみる
  • SNSを活用してみる

まーこんな感じでしょうか。

ですが、私の知りたい事はここからどういう基準でどのように記事にするかが知りたいのですよね。私も、twitterをチェックして気になった記事があったらevernoteにメモして、記事毎pokectにそのまま突っ込んだりという事は日々しています。

じゃあ決定的に何が違うのか。

うん。やっぱり私には文章力や文章を構成する為の知識、そして何より「自分はどう思うのか。どう感じたのか。」が弱いのかなと思います。ですが、これは自分にかけている部分だと気づいていた部分。ブログを始めた理由でもあるので仕方がない。

では、どうするか。

とにかく毎日何でも良いから書いてみる!

上手く書こうなんて必要ないのですね。これは、以前ブログを始めようと思った時に見つけた”わかったブログ”のこれからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。」という記事。

文章は書かないと上達しません。文章を書いて人前に晒すことで、磨かれてくるものです。「文章術」のようなものを一通り学ぶことは大切ですが、言葉は使ってナンボです。英語だって、文法を学んだだけでは使いこなせないですよね。実践が一番です。

まさにこの通りですね。

ブログを書くという事は、初めての経験なのだから上手く行かなくて当たり前。日々訓練する事で上手になるのだと思う事ができました。

また以前友人から言われた言葉「誰もが最初は初心者である」という言葉を思い出しました。

良い言葉です。誰もが最初は初心者なのです。だけど繰り返し行う事で学び成長するのです。きっと今いる凄い人たちも最初はきっと苦労したのだろうと思います(勿論最初から何でもこなしてしまう天才は世の中にはいますけど。。。)

なんか、ちょっとお題とずれてきている気はしますが。まとめます。

記事を書くとなるとやっぱりお題は必要です。が、毎日起きて会社に行って帰ってきての繰り返しの生活を送っているので、自分から情報を掴みに行こうと常にアンテナを張っていかないと何も生まれないです。また、その時に「ブログを書く事」を意識しておく事で見落としていた光り輝くお題があるかもしれません。

最後に、先程紹介した”わかったブログ”の記事の最後に非常に心刺さる言葉がありました。

読者にとって、あなたが忙しいとかどうでも良いことです。面白い記事を読めるかどうかです。「忙しい自慢」だけはやめましょう。仕事が出来ない人と思われてしまうかもしれません。 ★★★★ 世の中、「やった組」と「やらなかった組」しか存在しません。誰もあなたを引き上げてはくれません。先ずは自分の力である程度のレベルまでよじ登らないといけないのです。話はそれからです。

あーー私の事を言っていますよね。これは。もーとにかく、どんなに不格好であっても「やった」という事実を残していけば良いのです。結果は後から付いてくるはずです。最終的に良いものを残せるようになれば良いのです。という事で、書く事を最低限の目標として日々成長していけるよう頑張っていきます。